寝屋川市の「スイートガーデン」

このサイトは株式会社ニューパートナーズホールディングスをスポンサーとしてZenken株式会社が運営しています。

ここでは、ホスピス特化型有料老人ホーム「スイートガーデン寝屋川」と「スイートガーデン東寝屋川」についてご紹介します。施設情報やスイートガーデンで働くスタッフの1日、介護職の働き方を効率化する『介護DX』の取り組みなどをお伝えします。

INDEX目次
メディア監修

ホスピス特化型有料老人ホーム
「スイートガーデン」運営
株式会社
ニューパートナーズ
ホールディングス

全額補助 & 給与を得ながら
資格が取れる制度を完備
株式会社ニューパートナーズホールディングス
引用元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/)

当メディア監修の「スイートガーデン」(株式会社ニューパートナーズホールディングス)は、「資格支援制度」で介護業界未経験・無資格の方の転職を応援しています。介護業界で初めて働く皆さんが、1年目にぶつかる壁や不安を解消する取り組みを行っており、特に働きやすさを追求した福利厚生や、時代に合わせて進化していく介護現場の効率化を図る「介護DX」に力を入れています。

介護士の働き先は、施設・居宅・医療機関などがあります。このサイトでは「施設介護」の現場で働く人たちに着目し、未経験から介護士を目指すためのポイントや年収事情などを紹介しています。詳しくは下記リンク先も参考にしてみてください。

「スイートガーデン
東寝屋川」の仕事を
調査

「スイートガーデン東寝屋川」では、入居者の毎日の暮らしを楽しく快適にするため、さまざまな取り組みを行っています。ここでは「スイートガーデン東寝屋川」の仕事内容やイベント企画の様子を紹介します。

多彩なレクリエーション

「スイートガーデン東寝屋川」では、レクリエーションを通じて入居者とスタッフの温かなコミュニケーションを育んでいます。たとえば、10月にはハロウィン、12月にはクリスマスにちなんで仮装イベントを行い、そのほかにもマジックショーや映画上映、お正月や節分など季節ごとに多彩なレクリエーションを実施しています。

SNSを通じた発信

「スイートガーデン東寝屋川」では、公式FacebookやInstagramなどで施設の様子を発信しています。レクリエーションだけでなく、日々の様子や移動スーパーでの買い物風景、館内のちょっとしたシーンも記録しています。また、入居者の方によるYouTube動画作成にもチャレンジするなど、様々な活動を積極的に行っています。

参照元:スイートガーデン東寝屋川公式Facebook (https://www.facebook.com/people/スイートガーデン東寝屋川/100064190912742/)

スイートガーデン東寝屋川で働く介護士の
1日に密着

「スイートガーデン東寝屋川」で働く介護主任M.Fさんの1日とインタビューをご紹介します。

介護主任M.Fさんの
1日のスケジュール

  • 8:00出勤

    スタッフルームで制服に袖を通し、鏡を見ながら身だしなみを整えます。

  • 8:50朝礼

    夜勤スタッフからの引き継ぎを行います。夜間の出来事を共有し、大切なことはメモを取っていきます。

  • 9:00デスクワーク

    主任業務として、書類整理や新しく入居予定の方の準備などをします。

  • 11:00昼食準備

    利用者様に声がけをして、介助が必要な方を食堂へ誘導します。食事時の主な業務は、配膳・服薬介助・誤飲防止の見守りです。自己摂取が難しい方には、食事介助をしたり、食後の服薬介助では、スタッフ2名体制で誤薬や飲み忘れがないかダブルチェックを行います。

  • 12:00昼休憩

    11~13時の間に交代制で1時間休憩…♪

  • 12:55昼礼

    午前中に入浴や排泄交換したかなど、各利用者様の状態をスタッフ間で共有します。午後は、バイタルチェックや排泄介助のために各居室を巡回したり、「普段より汗をかいていないかな?」「咳が出ていないかな?」と細かく確認しながら、一人ひとりの体調をチェックします。何かあれば、必ず看護師に情報共有を行うことも大切な仕事です。

  • 16:00夕食準備

    夕食前の30分は、利用者様の食欲を増進させるための体操を鍼灸師が指導していきます。体操が終わったら食堂へ誘導し、昼食時と同じく食事や服薬の介助を行います。

  • 17:55終礼

    夜勤のスタッフを含めた全スタッフで情報共有をします。

  • 18:10退勤

    お疲れさまでした!

介護士を目指した理由と、介護主任になるまで
どのようにキャリアアップをしてきたか教えてください。

人と関わることが好きで、誰かのためになる仕事をしたいと考えていました。以前は病院で看護助手をしていたのですが、入院中のご年配の患者さんと接しているときに楽しいなと感じて、介護士を志すようになりました。スイートガーデンの資格支援制度を活用して、仕事をしながら介護士資格の学校に通いました。通学しながらお給料がもらえる制度なので、資格取得にも前向きに取り組めました。

介護士としてやりがいを感じるときは?
今後、介護士として取り組みたいことはありますか?

利用者様のお部屋に伺ってバイタル測定などをしたときに、「ありがとう」って言っていただけたときです。やっぱり「ありがとう」って言葉が一番うれしくて、やっていてよかったなって思います。働く仲間のコミュニケーションを高めて、利用者様に明るく接することで「スイートガーデンでよかったな」って思ってもらえる施設にしていきたいと思っています。

引用元:YouTubeより書き起こし/スイートガーデングループ 介護の仕事密着(https://www.youtube.com/watch?v=NsdfERzvNtg&t=90s)

現場で発見!スイート
ガーデン東寝屋川の魅力

人柄や能力が
しっかり評価される

「経歴だけではなく、人柄や能力をしっかり見てくれるところが魅力です。キャリアアップも早く、スタッフ皆がサポートしてくれる温かい雰囲気があります。」(介護職員)

参照元:スイートガーデンTIMES第3号[PDF](https://sweetgarden-recruit.jp/wp-content/uploads/2024/02/sweettimes_vol03.pdf)

楽しい職場だから
がんばろうという気持ちになる

「スイートガーデンに入職したよかったと思うのは、社長をはじめ、スタッフの皆さんに思いやりがあり、安心して働ける点です。一緒に働いている仲間はみんな明るく、一生懸命にがんばっています。楽しい職場だから楽しく仕事ができて、がんばろうという気持ちが湧いてきます。」(施設長)

参照元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/interview/3127)

安全で負担の少ない
介護技術を学べる

「経験豊富なスタッフが多いので、利用者様にとっても、介護士にとっても、安全で負担の少ない介護技術を学ぶことができます。スイートガーデンでは、利用者様のために何ができるのか、より現場が良くなるように、スタッフが各々考えて日々前進しています。レクリエーションも盛んで、スタッフが一致団結して取り組んでいるところも施設の自慢だと思います。」(介護職員)

参照元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/interview/3127)

「スイートガーデン
東寝屋川」施設ギャラリー

スイートガーデン東寝屋川の外観
引用元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)
スイートガーデン東寝屋川の内観
引用元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)
スイートガーデン東寝屋川の食堂・フリースペース
引用元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)
スイートガーデン東寝屋川の個室
引用元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)
スイートガーデン東寝屋川のエントランス
引用元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)

「スイートガーデン東寝屋川」は2020年8月に開設しました。JR「寝屋川公園」駅から徒歩5分と至近で、通勤しやすいのもポイントのひとつ。4階建ての施設内に50室の居室があり、広々とした食堂娯楽室のほか、4つの浴室が設備されており、入居者の方に快適な生活環境を提供しています。

参照元:スイートガーデン東寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/higashineyagawa)

「スイートガーデン
東寝屋川」基本情報

※2024年5月調査時点の情報です。

所在地 大阪府寝屋川市打上中町14-21
募集職種 介護士/夜勤専従(介護)

「スイートガーデン寝屋川」の仕事を調査

スイートガーデン寝屋川のレクリエーション

「スイートガーデン寝屋川」では、お花見や花火大会、クリスマス会、節分など、季節ごとに多彩なレクリエーションを実施しています。施設内の飾りつけを行って衣装を着たりするほか、ボランティアさんや施設職員による楽器演奏など、五感を楽しませるイベントに取り組んでいます。また、お誕生会や移動デパートでのお買い物も入居者のお楽しみ。安全に配慮しながら、楽しんでもらえるようなレクリエーションを工夫しています。

参照元:スイートガーデン寝屋川公式Facebook (https://www.facebook.com/people/sg_neyagawa/100079511110734/)

「スイートガーデン
寝屋川」施設ギャラリー

スイートガーデン寝屋川の外観
引用元:スイートガーデン寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/neyagawa)
スイートガーデン寝屋川の食事イメージ
引用元:スイートガーデン寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/neyagawa)

2022年4月に開設した「スイートガーデン寝屋川」は全50室。建物の1階にクリニックと居宅介護支援事業所が併設されているため、入居者の状態やご希望に応じて、臨時往診やケアマネージャーへの相談がすぐにできる体制が整っています。

参照元:スイートガーデン寝屋川(https://sweetgarden.net/sweetgarden/neyagawa)

「スイートガーデン
寝屋川」基本情報

※2024年5月調査時点の情報です。

所在地 大阪府寝屋川市昭栄町14-8
募集職種 介護士/夜勤専従(介護)

介護士の働き方改革!
スイートガーデンの
介護DXって何?

独自開発ソフト
「るーてれシステム」

スイートガーデンでは、自社独自に開発したソフト「るーてれシステム」を導入しています。「るーてれシステム」に入居者の日々の体調や出来事を細かく記録・共有することで、介護職の雑務負担の軽減を図っています。また、「るーてれシステム」により看護と介護の間の情報共有も円滑に実施できるため、入居者にも働くスタッフにも安心を届けることができる仕組みとなっています。

このように、スイートガーデンでは「るーてれシステム」をはじめとした施設内のDXを推進することで、介護職の専門性を高めることを目標としています。業務効率化によって介護職にしかできないケアを実施し、入居者やご家族の満足度と、スタッフのやりがいを高めるための取り組みを進めています。

介護DXに関する
現場で働くスタッフの声

DX化を推進することで、事務作業の負担の軽減と仕事の効率化を図ることにより、ご入居者に寄り添うこともできるようになりました。以前働いていた施設よりも残業が減り、ストレスフリーで働きやすい環境です。

参照元:ニューパートナーズホールディングス|深化するホスピス[PDF] (https://newpartners-holdings.co.jp/wp-content/themes/newpartners-hd/images/download/company-profile_02.pdf)
Zenken
当メディア「かいごいこか」とは
       

介護現場の現状や転職情報などを発信している「かいごいこか」は、現役社員の声を集めた求職者のためのポータルサイトVOiCEや海外介護人材事業を行うZenken株式会社が制作・運用しています。介護未経験・無資格でも将来プロになりたいという皆さんを応援しています。