介護士の仕事Guide【大阪版】|かいごいこか » 「スイートガーデン」の介護求人&施設を調査

「スイートガーデン」の介護求人&施設を調査

このサイトは株式会社ニューパートナーズホールディングスをスポンサーとしてZenken株式会社が運営しています。

ここでは、ニューパートナーズホールディングスが運営するホスピス特化型有料老人ホーム「スイートガーデン」の魅力と、大阪エリアの運営施設の特徴や求人情報をまとめました。

INDEX目次

介護士の働き先は、施設・居宅・医療機関などがあります。このサイトでは「施設介護」の現場で働く人たちに着目し、未経験から介護士を目指すためのポイントや年収事情などを紹介しています。詳しくは下記リンク先も参考にしてみてください。

未経験から介護士の
プロを目指すには

ニューパートナーズホールディングス*が運営するスイートガーデンには、介護未経験からスタートして、短期間で役職者にキャリアアップしている社員がいます。「経験なし」「資格なし」からでも、介護に必要な知識や技能、実務経験を身につけることで、介護士のプロとして大きく羽ばたくことができる環境があります。

*2018年設立(代表取締役 CEO 山中慎一)
メディア監修

ホスピス特化型有料老人ホーム
「スイートガーデン」運営
株式会社
ニューパートナーズ
ホールディングス

全額補助 & 給与を得ながら
資格が取れる制度を完備
株式会社ニューパートナーズホールディングス
引用元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/)

当メディア監修の「スイートガーデン」(株式会社ニューパートナーズホールディングス)は、「資格支援制度」で介護業界未経験・無資格の方の転職を応援しています。介護業界で初めて働く皆さんが、1年目にぶつかる壁や不安を解消する取り組みを行っており、特に働きやすさを追求した福利厚生や、時代に合わせて進化していく介護現場の効率化を図る「介護DX」に力を入れています。

週休3⽇可能!
自分で働き方を選べる

スイートガーデンでは、働く人一人ひとりに合わせた柔軟な就業体系を用意しています。週休2日、4交代のシフト制を基本としていますが、希望によって週休3日制や夜勤なしの常勤も可能です。Wワークもできるので、自分に合った働き方を選ぶことができ、無理なく介護の仕事を続けることができます。

有資格者への手当も充実!
資格支援制度あり

スイートガーデンでは、資格のレベルに応じて手当を支給しています。初任者は5,000円、実務者は10,000円、国家資格である介護福祉士になると15,000円の手当が毎月支給されます。また、介護支援専門員(ケアマネジャー)には10,000円の手当が支給されます。(2024年5月調査時点)

入職時には資格を持っていなくても大丈夫。スイートガーデンには資格支援制度があり、無資格者には会社から資格取得にかかる費用(教材費や試験会場への交通費など)が全額補助されます。研修は勤務扱いとなり、働きながら資格取得できる環境が整っています。

子育て中も安心の福利厚生

スイートガーデンでは、充実した福利厚生制度を用意しています。社会保険や従業員の健康診断はもちろん、昼食代補助に加え、年末年始の手当、インセンティブツアーなど、やる気を引き出すご褒美がいっぱい。ほかにも、産休・育休制度、企業主導型保育事業「みんなのほいくえん」との提携による託児施設など、子育て中の方や、これから出産を考える女性が安心して働ける制度がしっかりと用意されています。

スイートガーデンが
選ばれる理由

介護士を志す人からスイートガーデンが選ばれるワケは、初めてでも働きやすい環境、そして介護のプロを目指せるバックアップ体制にあります。

介護現場の手間を軽減する
「介護DX」を強化している

スイートガーデンでは業務の負担を軽減し、効率化をはかる介護DXツール「るーてれシステム」を導入しています。職員間の情報共有がスムーズになり、記録・帳票作成にかかる時間も短縮されます。雑務を省力化することで入居者のケアに専念できるため、介護職としての着実なスキルアップ実現につながります。

スイートガーデンの介護の仕事の様子
引用元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/newgraduate/care)

働きながら資格を取得
&キャリアアップが可能

介護の仕事をしたことがない人でも、資格を持っていなくても、スイートガーデンでは実務経験を積みながら資格が取得できます。受験料や教材代などは全額補助される上、研修を受けている時間は勤務時間とみなされるため、給与を得ながら介護の資格を取ることができます。働きぶりによっては、20代で役職に就くことも可能です。

スイートガーデンの
入居者も太鼓判を押す
施設の魅力

スイートガーデンは、看護と介護の連携体制により、医療ケアが必要な入居者の方に向けた快適な居住環境を提供しています。

24時間365日、正看護師が
常駐している安心感

スイートガーデン全施設では、24時間365日、看護師が常駐しています。急な体調変化があっても、すぐに居室まで訪問して対応することができる安心感が、入居者やご家族に選ばれている理由です。スイートガーデンの看護師は全員が正看護師なので、経管栄養や吸引、インスリン、血糖測定、点滴、採血などの医療行為を施設内で実施することができます。

医療に関わる判断は看護師が担うため、介護スタッフはその点の負担が少なく入居者の日常のケアに集中することができるだけでなく、看護師の業務を見ながらさまざまな知識を得ることもできるでしょう。

参照元:スイートガーデン公式HP「パンフレット」[PDF](https://sweetgarden.net/wp-content/uploads/2022/10/guidance.pdf)
スイートガーデンの看護師たち
引用元:スイートガーデン採用公式HP(https://sweetgarden-recruit.jp/benefits)

難病の方の受け入れや
医療対応への真摯な取り組み

スイートガーデンの正看護師は、喀痰吸引や胃ろう・腸ろう、バルーン処置、インシュリン投与などの医療対応を日常業務として行っています。

また、施設介護におけるターミナルケアの知見を活かし、パーキンソン病やALS(萎縮性側索硬化症)、重症筋無力症、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症などの難病の方の受け入れも行っています。いざというときの迅速な医療連携はもちろん、入居者の方に日々穏やかに過ごしていただけることを大切にしています。

参照元:スイートガーデン公式HP(https://sweetgarden.net/)

信頼の絆がつなぐ
「入居者⇔スタッフ」の日常

ここでは、スイートガーデン公式HPで公開されている入居者とスタッフのやりとりを一部紹介します。介護現場で生まれる信頼関係や日常の様子を知るための参考にしてみてください。

参照元:スイートガーデン公式HP「お客様の声」(https://sweetgarden.net/voice)

当初は施設入所に抵抗のあった
父も満足

自宅療養していたパーキンソン病の父について、ケアマネさんから24時間看護のスイートガーデンを紹介してもらったという利用者ご家族のコメントです。「最初は施設入居に抵抗のあった父ですが、スタッフさんの病気に対する知識が豊富でとても優しいので、今は満足して暮らしています」と語る一方で、家に愛着があり定期的な帰宅を希望しているとのことです。

入居者にとって、家族や長年暮らした家の存在は大切なもの。感染症の流行状況などにより難しいときもあるものの、スイートガーデンでは、場合によりご家族のサポートによるご帰宅も可能としているようです。

夫の介護を
安心して任せられる

事故で気管切開をした夫が退院するとき、病院の相談員からスイートガーデンを紹介されたという利用者ご家族のコメントです。「医療度の高い主人を施設で診てもらうのは当初とても心配でしたが、スイートガーデンは経験豊富な正看護師が揃っており、医療ケアが充実していることを説明していただきました」と、入居後の不安を払拭できたようです。

ご主人はベッド上での暮らしが長くなるため、身体の拘縮や皮膚ケアが欠かせません。スイートガーデンでは、介護と看護が連携をはかり、床ずれなどの皮膚トラブル予防や栄養状態のコントロールなどを行っていることを説明しています。

入居中もLINE通話で
コミュニケーション

「要介護2で介護老人保健施のお世話になっている父と、気管切開・胃ろう注入が必要な母が、一緒に入居できる施設を探していた」という利用者ご家族のコメントです。入居時には、夫婦近くの部屋にしてほしいという要望を受け入れてもらい、両親は近い空間で過ごせることに。「介護職員さんがマメに両親の状況を教えて下さり、必要な物も常に連絡して下さりますので、安心しています」と話すように、スイートガーデンではLINE通話で遠方の親戚も両親の顔を見られる環境を整えています。

施設側からは、ご両親の状況をできるだけ細かく共有しているため、利用者ご家族も連絡があれば必要な物品をすぐ用意できるという安心感もあるようです。

スイートガーデンの
介護職「募集要項」を
チェック!

スイートガーデンの介護職は、以下のような内容で募集されています。新卒以外は「キャリア採用」に該当しますので、無資格・未経験の方も以下の条件で採用されます。(2024年5月調査時点の情報です。詳しくは公式HPをご確認ください。)

給与モデル

270,000〜300,000円 
※経験、資格により支給額が異なります。

勤務時間(シフト制)

実働8時間のシフト制勤務(早・日・遅・夜勤)変形労働制 ※夜勤なしの常勤も可能

シフト例

  • 早番 8:00~17:00 (休憩1時間)
  • 日勤 9:00~18:00 (休憩1時間)
  • 遅番 10:00~19:00 (休憩1時間)
  • 夜勤 17:00~9:00 (休憩2時間)

休日休暇

  • 年間休日 113日(週休2日)156日(週休3日)※リフレッシュ休暇含む、シフト制、希望休2日
  • 有給休暇 法定通り
  • リフレッシュ休暇 夏季休暇(3日)・冬季休暇(3日)あり(常勤のみ)

勤務地

スイートガーデン枚方 所在地:大阪府枚方市招堤大谷2-40-10
スイートガーデン枚方津田 所在地:大阪府枚方市春日東町2-31-10
スイートガーデン寝屋川 所在地:大阪府寝屋川市昭栄町14-8
スイートガーデン東寝屋川 所在地:大阪府寝屋川市打上中町14-21
スイートガーデン東大阪 所在地:大阪府東大阪市長瀬町1-11-5
スイートガーデン吹田 所在地:大阪府吹田市西御旅町3-21
スイートガーデン千里山 所在地:大阪府吹田市佐井寺南が丘12-21
スイートガーデン
柏原法善寺駅前
所在地:大阪府柏原市法善寺2-14-4
*参照元:スイートガーデングループ採用情報(https://sweetgarden-recruit.jp/career/care)

スイートガーデンの
介護求人&施設を調査

ホスピス特化型有料老人ホーム「スイートガーデン」は、大阪エリアを中心に8つの施設を展開しています(2024年5月現在)。ここでは、枚方市・寝屋川市・東大阪市・吹田市・柏原市にあるスイートガーデンの施設の特徴と、介護求人の情報を詳しくご紹介していきます。

枚方/枚方津田

枚方市には「スイートガーデン枚方」(2018年開設)と「スイートガーデン枚方津田」(2022年開設)があります。スイートガーデン枚方で働く介護士の声や施設情報、スイートガーデンの介護の仕事を支えるDX化の取り組みについてご紹介します。

東寝屋川/寝屋川

寝屋川市には「スイートガーデン東寝屋川」(2020年開設)と「スイートガーデン寝屋川」(2022年開設)があります。詳細ページでは、スイートガーデン東寝屋川で働く介護主任の1日やインタビューをご紹介。現場の声とともに、介護DXの取り組みの一つでもある自社独自開発ソフト「るーてれシステム」についても解説します。

東大阪

東大阪市にある「スイートガーデン東大阪」(2022年開設)は、最寄り駅から徒歩4分。2路線が使える、通勤しやすい好アクセスが魅力です。以下のページでは、スイートガーデン東大阪の仕事風景や、介護業界の労働環境を改善するためのDXツールの活用について紹介しています。

吹田/千里山

吹田市には「スイートガーデン吹田」(2020年開設)と「スイートガーデン千里山」(2021年開設)があります。詳細ページでは、スイートガーデン吹田・スイートガーデン千里山の介護スタッフが語る施設の魅力のほか、介護の現場を変革するスイートガーデンの「介護DX」の取り組みについても解説します。

柏原法善寺駅前

柏原市にある「スイートガーデン柏原法善寺駅前」は2023年12月に開設した施設で、近鉄「法善寺駅」目の前の好立地や通いやすさが魅力です。詳細ページでは、スイートガーデンの介護スタッフの日常を紹介するほか、スイートガーデンの取り組む介護DXについても紹介します。

Zenken
当メディア「かいごいこか」とは
       

介護現場の現状や転職情報などを発信している「かいごいこか」は、現役社員の声を集めた求職者のためのポータルサイトVOiCEや海外介護人材事業を行うZenken株式会社が制作・運用しています。介護未経験・無資格でも将来プロになりたいという皆さんを応援しています。